成功を収めている企業は、「われわれの事業は何か」を問い、
その問いに対する答えを考え、明確にすることによって
成功がもたらされている。
ピーター・ドラッカー
優秀さより大切なもの
企業は常に危機の中にある。それは、社長が一番よく知っている。
社長の頭は常に危機の中にあり、社長は常に危機の中で生きているからだ。
事業を繁栄させ、組織を衰退させないと、四六時中、自分と格闘している。
社長は、そんな自身を楽しんでもいる。
心配するものが何もない繁栄は健全とは言えないし、
かといって心配だらけの衰退では心の健康が保てない。
繁栄と衰退のちょどいい中間を好む。
会社とは、「ある目的に向かって心を合わせ努力するところ」だ。
ところが、荒れ狂う社会の中にあって、会社は売上を上げることが目的としてしまう。
事業を通じて社会にどんな良い影響をもたらすのか―。使命とは会社の宣誓である。
宣誓とは「会社が社会にもたらす良い影響を示した」の言葉を述べたものだ。
わが社のメリットのことでもなければ、売上の額でもない。
売上は手段であって、目的ではない。
事業の目的が売上となってしてしまう時、事業は道を失う。
顧客を見失い、会社の存在意義がなくなる。
ゆえに、会社は何を実現しようとしているのかということを
はっきりさせなければならない。ゆえに、「われわれの使命は何か」
という問いに対する答えを持たなければならない。
一方、あらゆるお客様の要望を聞き入れ、あらゆるお客様の要望を
聞き入れることはできない。企業ができることは、会社が得意とする範囲に限られている。
わが社がお応えすべきお客様は誰なのかをはっきりさせなければならない。
ゆえに、「われわれの顧客は誰か」という問いに対する答えを持たなければならない。
現在の事業は既にその衰退がはじまっている。
その衰退は「社会の厳しさによるもの」ではなく、「自身の曖昧さによるもの」だ。
あらゆる事業が生まれた時の姿で生き続けることはできない。何かを変えることを恐れ、
変化に対する辛い決断を避けたいのは人間の常である。その恐れを乗り越え、
新たな決断をする機会を与えてくれるのが、ドラッカー5つの質問である。
ドラッカー5つの質問とは、われわれの事業は何か」を問い、
その問いに対する答えを考え、明確にするということだ。
ドラッカーはこう言っている。
成功を収めている企業は、「われわれの事業は何か」を問い、
その問いに対する答えを考え、明確にすることによって
成功がもたらされている。
ピーター・ドラッカー
成功を収めている企業は、わが社の事業について考え抜き、
今日とは違う明日の仕事を生み出している。
会社とは、社会のために役立つ存在である。
社会が変われば会社は変わらなければならない。
否、会社は社会の変化に追従していく存在ではなく、
社会の変化を創造している主体的な存在である。
その主体的な存在こそ、社長である。
会社にどんな歴史を刻むのかー。それが、社長に課せられた仕事である。
社長の仕事は「昨日の延長戦上にある今日の仕事をこなすこと」ではなく、
「今日とは違う明日の仕事を生み出すこと」にある。
「優秀さ」より「真摯さ」が先に来る。
ゆえに、社長の仕事とは常に真摯でいるだ。
それは、「賢くあること」よりも「真面目であること」だ。
詳しくは、こちらでお読みになれます
ドラッカー5つの質問
著 者 :山下 淳一郎
出版社 :あさ出版 1,300円(税別)
成功を収めている企業は、「われわれの事業は何か」を問い、
その問いに対する答えを考え、明確にすることによって
成功がもたらされている。
ピーター・ドラッカー
ドラッカーの話を聞きたい社長様へ
基本と原則に反する者は例外なく破綻する。
ピーター・ドラッカー
今以上に事業を伸ばしていくためには基本と原則は不可欠です。
さらなる発展のために、ドラッカーを学びましょう。