企業の目的は、それぞれの企業の外にある。
企業は社会の機関であり、目的は社会にある。
したがって、企業の目的として有効な定義は一つしかない。
顧客の創造である。
ピーター・ドラッカー
会社の存在意義を高める3つの決定
いつもお読みいただきありがとうございます。
会社の存在意義を高めたいー。経営者ならどなたでも
そのようなお考えを持たれたことがあると思います。
会社の存在意義とは、「自分たちが居合わせることによって
生み出される価値があるということ」、です。
「自分たちが社会に存在しなくてならないと実感できるということ」、です。
では、会社の存在意義を高めるためにどうすればいいのでしょうか?。
会社の存在意義を高めるためには、
「なんのための事業なのか」を問いただすことです。
しかし、「なんのための事業か」を経営者に尋ねると、
多くの方は「会社を大きくするため」、
「売上を上げるため」と言われます。
経営の父、ドラッカー教授はそういったものをはっきり否定しています。
事業の目的は「自分たちは社会にどうお役に立てるのかを
具体的に言い表したもの」でなければなりません。
「企業は社会の機関であり、目的は社会にある」、のです。
会社は「喜ぶ人を創り出す」ために存在しているのです。
ドラッカー教授が追究したことは、
「人間一人ひとりが幸せを感じることのできる社会の実現」です。
その役目を担っているのが一人一つの会社です。
ところが、ほとんどの会社が経営理念を掲げながらも、
「会社を大きくするため」、「売上を上げるため」に
事業を進めている姿になっています。
使命は「願い事」で、売上は「悩み事」です。
「悩み事」だけに心を奪われず、
「こんな社会であってほしい」という「願い事」を
軸に次の3つを問いただし、
事業を進めていけば必ず会社の存在意義は高まっていくはずです。
- われわれの事業は何か
- われわれの事業は何になるか
- われわれの事業は何でなければならないか
詳しくは、こちらでお読みになれます
ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方 | 山下 淳一郎
人間関係に関わりなく、トップマネジメントはチームとして機能しなければならない。
ピーター・ドラッカー
ドラッカーの話を聞きたい社長様へ
基本と原則に反する者は例外なく破綻する。
ピーター・ドラッカー
さらなる会社の成長のためにドラッカーを学びましょう。
「ドラッカーのセミナー」を見る