組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、
他のあらゆるものの基盤であるとの信念をもたなければならない。
この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、
成果を上げる能力を失う。
ピーター・ドラッカー
何のための仕事なのかを分かち合う
仕事の結果に視線を向ける
人は、成果をあげるめに仕事をしています。
成果とは組織の外によい変化を生み出すことです。
人は意味のないことを頑張ることはできません。
組織の使命を定義し、それを共有しなければ、
働く人は、仕事の結果に視線を向けることなく、
ただ「仕事することが仕事」という状態に陥ってしまいます。
それは組織が成果をあげる力を失うことを意味します。
こうして組織がダメになる
組織の責任者が、そんな状態にあることに気づかずにいると、
「部下がちゃんと仕事をしているか不安になり、
支配的な管理を強めるようになる傾向にあります。
同時に、部下は、「なぜもっと任せてくれないのだろう?」、
「なぜそこまで管理するのだろう?」といったことが不満が生まれ、
結果として、部下は「自分の仕事の最終責任者は自分である」
と思えなくなってしまいます。
仕事に価値ある意味をもたらす
これは、使命を共有しないがために陥るケースです。
自分たちの使命が社会になくてはならないものであり、
その使命を理解することによって働く人は、仕事に価値を見出し、
頑張れるようになります。結果として、組織は成果をあげる能力を
高めていくことができます。