経営者に限らず上司は、自分のコピーをつくりたがる。
上手くいって一回り小さなコピーが出来上がるだけである。
どだいコピーが本物であるはずもなく、
異質性の中から活力が生まれるということを無視してはならない。
ピーター・ドラッカー
人はそれぞれ固有の存在
オーケストラの演奏者がすべてトランペットだったら?。
野球選手がすべてピッチャーだったら?。
会社の人間がすべてあなただったら?。
そうです、何も始まりません。
会社という集団は、異なる強みをもつ異なる人たちが、
異なる役割を担うからこそ、行うべきことを行い、
成果をあげることができます。
経営者は、事業について検討し、組織をつくり、
人事の決定を行い、社員に動機づけを行い、
業界の集まりなどに出席したりと、
その多元的な仕事の範囲、膨大な仕事の量、
多岐に渡る仕事の質からして、
到底一人でできるものではありません。
ゆえに、組織をつくり事業を伸ばしていこうとすれば、
「腹心の人材を育てたい」「右腕となる人材を育てたい」
という考えが生まれて当然です。
むしろそれは、組織を繁栄させていくために取
り組むべき課題のひとつと言えるかもしれません。
ところが、「自分の分身をつくりたい」となると
意味はまったく異なります。人はそれぞれ固有の存在です。
人は誰しも得意なものと得意でないものがあります。
自分にないものを他者から求められても
限界があるのと同じように、
自分と同じものを他者に強いることにも限界があります。
ドラッカーはこう言っています。
経営者に限らず上司は、自分のコピーをつくりたがる。
上手くいって一回り小さなコピーが出来上がるだけである。
どだいコピーが本物であるはずもなく、
異質性の中から活力が生まれるということを無視してはならない。
ピーター・ドラッカー
人は、自分の強みを発揮するときに
成果をあげることができます。
ゆえに、強みを生かせる仕事を提供し、
異質性の中から活力を生み出すことが経営者の仕事です。
わたしは、 自分のコピーを他者に求める、
「自分の分身をつくりたい」という考えに対して、
強い疑問を投げかけるひとりです。
あなたはどう考えますか?。
詳しくは、こちらでお読みになれます
ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方 山下 淳一郎
トップマネジメントがチームとして機能するには、いくつかの厳しい条件を満たさなければならない。
チームはシンプルではない。仲のよさで機能させることはできない。好き嫌いは問題ではない。
人間関係に関わりなく、トップマネジメントはチームとして機能しなければならない。
ピーター・ドラッカー
ドラッカーの話を聞きたい社長様へ
基本と原則に反する者は例外なく破綻する。
ピーター・ドラッカー
今以上に事業を伸ばしていくためには基本と原則は不可欠です。
さらなる発展のために、ドラッカーを学びましょう。