ホーム  > 経営コラム  > 理念を浸透させた2つの評価制度

ドラッカーの名言

東証一部上場企業様を中心に経営チームの支援をを行っています。


理念を浸透させた2つの評価制度

ドラッカー組織変革.jpg

ミッションは、行動本位たるべきものである。さもなければ、単なる意図に終わる。ミッションとは、組織に働く者全員が、自らの貢献を知りうるようにするものでなければならない。
ピーター・ドラッカー

経営理念を浸透させるには

 

社長と専務の意見が食い違い方針が決まらない。会議は言いたい事を言い合っているだけで何も決まらない。組織上の問題が頻繁に発生し、仕事がスムーズに進まない。部門間の軋轢が多く、必要以上に人の感情に気を使う。結局、売上げを上げた人だけが評価される。社員さんは働き甲斐をもって仕事にあたれていない。なぜこのようなことが起こるのでしょうか?。それは経営理念がないからです。経営理念があっても浸透していなければないのと同じです。経営理念を朝礼で暗唱させたりするのは、経営理念を知っている、経営理念覚えているというだけです。それは浸透とは言えません。繰り返しますが、経営理念があってないのと同じです。

そのような状態を許し続けてしまえば、増えるはずのお客様も増えませんし、あがるはずの成果もあがりません。また、伸びるはず事業も伸びません。そのままでは会社は絶対に成長しません。経営理念とは「社会に対する会社の考え」です。会社で働く一人ひとりが仕事をするうえで、なくてはならない判断基準です。では経営理念を浸透させるにはどうすればいいのでしょうか?。

経営理念を浸透させるには二つのアクションが必要です。一つは、評価基準を「経営理念の貢献度合いにする」ことです。もう一つは、「その評価基準で評価を行う」ことです。評価は、昇給や賞与を大きく左右し、生活に影響を及ぼすものです。経営理念の貢献度合いを評価基準にすれば、働く人は、いい意味で経営理念の貢献度合いを基準に仕事にあたらざるを得ません。結果として、社員さんは、経営理念と自分の仕事の関係性を考えることがいつしか習慣になっていきます。こうして経営理念は浸透していくのです。やがて、それが習慣になってとき経営理念を浸透させることができたと言えます。経営理念を浸透させるために、ぜひ二つのことに取り組んでください。経営理念を日常の行動に置き換える難しさに遭遇しますが頑張ってください。

  1. 働く人の評価基準を経営理念の貢献度合いにする。
  2. 経営理念の貢献度合いを評価基準を評価を行う。

明日から経営が変わる!メルマガ

ドラッカーを実践すれば成果があがる! 経営のワンポイント


ドラッカー5つの質問
amazonで買う
ドラッカー5つの質問
amazonで買う
新版 ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方
amazonで買う
ドラッガーが教える最強の事業継承の進め方
amazonで買う

経営チーム専門のコンサルティング
トップマネジメント株式会社
弊社と同じ社名で電話営業している企業様が
ありますが弊社と関係ありません。
お問い合わせ
弊社及び弊社のサービスは、The Druker 1996 Literary Works Trust及びダイヤモンド社と関係ありません。

Copyright © 2024 Top management All Rights Reserved.