ごくごく小さな事業を除くあらゆる事業で、
CEOの仕事は、一人の仕事として組み立てることは不可能である。
それは、共同して行動する数人からなる
チームの仕事として組み立てる必要がある。
ピーター・ドラッカー
粛々と事業を伸ばす社長
社長の激務
「長年、営業の仕事をやってきた。どう経営の仕事にあたっていいかわからない…。」
「お客様と接する仕事は好きだが、社内のマネジメントは如何せん煩わしい…。」
「ビジョンを描き、事業を推し進める仕事は好きだが部下の育成は苦手だ…。」
「お客様との打合せ、出張や会議が多く、重要な仕事にあたる時間がとれない…。」
「会社全体のことを考え、なんとか手を打っていこうとしているのは自分だけだ…。」
会社の命運を担う社長は、そのような想いになったことは
一度はあるのではないでしょうか。
体も頭もいくつあっても足りない
自分のところにやってくる問題の解決に追われながら、
急ぎの仕事に対応する日々はひたすら続いていきます。
気付かないところで、重要な仕事が疎かになっていきます。
社長の仕事は、そのように忙しいものです。
社長は、自分のエネルギーを会社の推進力に変えるために、
日々を駆け抜けています。 追っかけてくる仕事量は、
自分がこなせる仕事量をはるかに超えています。
実際、体も頭もいくつあっても足りません。
一方、社長を支えるはずの役員は担当部門の仕事に忙しく、
よくて社長の助手にとどまってしまいます。
その結果、会社の先行きのことを考えるのは
社長一人となってしまいます。
どんな方向に向かって、どのように事業を推し進めていくかー。
それらいっさいを操縦しているのは社長一人です。
今の努力をそのまま続けていていいのでしょうか。
ドラッカーはこう言っています。
ごくごく小さな事業を除くあらゆる事業で、
CEOの仕事は、一人の仕事として組み立てることは不可能である。
それは、共同して行動する数人からなるチームの仕事として
組み立てる必要がある。
ピーター・ドラッカー
事業の成長が社長一人で仕切れる範囲を
超えてもなお社長一人で仕切っている会社は、
どうしても事業が停滞していきます。
その一方、自分が得意としない仕事をほかの役員に任せていく
というやり方に切り換えていく社長は粛々と事業を伸ばしています。
これが、会社を伸ばす社長の仕事の進め方です。
詳しくは、こちらでお読みになれます
日本に来たドラッカー 初来日編 山下 淳一郎
この世にあって何がしかの責任を担う者であるならば、
ドラッカーとは、いま読むべきものである。明日読むべきものである。
10年後、50年後、100年後にも読むべきものである。
満員御礼、ありがとうございます