ホーム  > 経営コラム  > 形式的な会議より実のある話し合い

ドラッカーの名言

東証一部上場企業様を中心に経営チームの支援をを行っています。


形式的な会議より実のある話し合い

経営チーム140m.jpg

「われわれの事業は何か」との問いは、異論を表に出すことに価値がある。
それによって、互いに考えの違いを知ることが可能になる。
互いの動機と構想を理解したうえで、ともに働くことが可能となる。

ピーター・ドラッカー

 

それは全人格的な献身

 

経営チーム1403m.jpg

伸び悩む会社は、他者の考えに蓋をして、
常に誰かが問題の火消し役に追われている。
伸びている会社は、他者の考えに耳を傾け、
常にお互いが意欲の火付け役となっている。

 

後者のような状態にもっていくために、
どうすればいいのだろうか。
ドラッカーはこう言っている。

 

「われわれの事業は何か」との問いは、異論を表に出すことに価値がある。
それによって、互いに考えの違いを知ることが可能になる。
互いの動機と構想を理解したうえで、ともに働きことが可能となる。
逆に、事業の定義についての見解の相違が隠され、
あるには十分な理解がないことが、トップマネジメント内の感情的対立や
コミュニケーションの齟齬の原因となっていることが少なくない。
ピーター・ドラッカー

 

 

話し合いは、お互いの考えの違いを知ることに意味がある。
「こう考えるのはこうだからだ」と、お互いが、
お互いの考えの背景にあるものを理解し合えば、
「なるほど、そうだったのか!」ということになる。
そして、「私はこう工夫するだから、こうしてくれると助かる」
「よし、わかった」というように力を合せることができるようになる。

 

自分の考えを言わず、相手の考えも聞かず、
お互いの考えの違いをそのままにしていることが
経営チームの仲違いを生んでいる。
自分の考えを、他人を貶すことによって確立する必要はない。
私たちは、他人の考えを高めることによって、
さらに自分たちの考えを高める道を選ぶことができる。

 


話し合いは、戦闘的な争いは不要でも建設的な対立は必要だ。
ゆえに、「考えを否定し合う運営」から
「お互いの考えを理解する運営」でなければならない。
そして、「社長が自分の考えを分らせる運営」から
「チームで考えをつくり出す運営」に変えていかなければならない。

 

それは小手先ではない。全人格的な献身である。
御社のさらなる繁栄のために、形式的な会議を取っ払い、
実のある話し合いをして頂きたい。

(~『ドラッカー5つの質問』より~)

 

 

ドラッカー5つの質問140.jpg
詳しくは、こちらでお読みになれます

ドラッカー5つの質問
著 者 :山下 淳一郎
出版社 :あさ出版 1,300円(税別)

成功を収めている企業は、「われわれの事業は何か」を問い、
その問いに対する答えを考え、明確にすることによって
成功がもたらされている。

ピーター・ドラッカー

 

 

満員御礼、ありがとうございます

 

drucker-経営会議バナー.jpg

明日から経営が変わる!メルマガ

ドラッカーを実践すれば成果があがる! 経営のワンポイント


ドラッカー5つの質問
amazonで買う
ドラッカー5つの質問
amazonで買う
新版 ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方
amazonで買う
ドラッガーが教える最強の事業継承の進め方
amazonで買う

経営チーム専門のコンサルティング
トップマネジメント株式会社
弊社と同じ社名で電話営業している企業様が
ありますが弊社と関係ありません。
お問い合わせ
弊社及び弊社のサービスは、The Druker 1996 Literary Works Trust及びダイヤモンド社と関係ありません。

Copyright © 2024 Top management All Rights Reserved.