成果をあげる者は、意図的に意見の不一致をつくりあげる。
そのようにして、 もっともらしいが間違っている意見や、
不自然な意見によってだまされることを防ぐ。
ピーター・ドラッカー
必要なのは会議ではない。話し合いである。
共通の理解を作り出す
私は、企業の経営陣に「経営チームの研修」を提供しています。
研修といっても、私が教える人で、経営陣が教わる人たちではありません。
ドラッカーの問いに対して、自分たちの会社に置き換えて、
考え、話し合い、意思決定して頂きます。
”意思決定とは共通の理解を作り出す”ことです。
共通の理解は、考える、話し合う、決める
という取り組みを通してはじめて作り出されていきます。
結果として、自然発生的に、役員の間に協力関係が生まれ、
経営チームは、チームとしての力が
発揮されるようになっていきます。
これが、私が行っていることです。
今、企業に足りていないもの
今の企業にあり過ぎるものは会議であり、
今の企業になさ過ぎるものは話し合いです。
具体的に言えば、「自分の考えを知ってもらい、他者の考えを知る場」です。
さらに踏み込んでいえば、
「自分の考えを理解してもらう場、他者の考えを理解する場、
そして、お互いの考えを確認する場」です。
「自分の考えを理解してもらう場、他者の考えを理解する場、
そして、お互いの考えを確認する場」がなければ、
何でもない事まで恐怖を抱くようになり、
「これを言ったら評価を下げられるのではないか」と
自分の身の安全を過度に考えるようになります。
そんな不安な職場環境の中にあって、
新しいことに挑戦できる人などいません。
そうなったら、人は安心して仕事をすることはできません。
そうなったら、人は持っている力を発揮することはできません。
そうなったら、その会社は発展していくことはできません。
意図的に意見の不一致をつくりあげる
会社は人の集まりです。
人と人が力を合わせて仕事をするためには、会話が必要です。
ある会社は、何かを決める時には、意見をぶつけ合います。
ある会社は、トップの一言で決まります。後者は話しが早いので、
その場その場はいいのですが、
トップがいないところでは何も決まりません。
そんな会社は、トップがいなければ何も進みません。
事業を成長させていくためには、
お互いの考えを言い合える文化が必要です。
では、どうすればいいのでしょうか。
ドラッカーはこう言っています。
成果をあげる者は、意図的に意見の不一致をつくりあげる。
そのようにして、 もっともらしいが間違っている意見や、
不自然な意見によってだまされることを防ぐ。
ピーター・ドラッカー
意図的に意見の不一致をつくりあげる。これを毎回すると、
反対意見が言いやすくなります。反対意見が言いやすくなると、
いろいろな意見が上がるようになります。
いろいろな意見が上がるようになると、
立てた目標は達成され、事業はさらに成長していきます。
実績を上げている人は、このように、意見の不一致を活用して、
話し合いを活発にしています。
ゼネラルモーターズ社のトップであるアルフレッド・スローンは
会議で“この決定に関しては、
みんな意見が一致していると思っていいか”
と確認し、満場一致の時は、“この決定の結果がどうなるか、
もっと理解するための時間が必要だ。よってこの件については
異なる見解を引き出して、さらに検討することにする。”と言って、
その場での決定を避けて、決定の期日を敢えて先に延ばしたました。
会議をやめて話し合いを始める
時間をかけた話し合いは非効率に思えますが、
飛躍的な効率を生み出し、事業の成長を加速させます。
ぜひ、今行っている会議を「自分の考えを理解してもらう場、
他者の考えを理解する場、そして、お互いの考えを確認する場」
に変えていきましょう。
詳しくは、こちらでお読みになれます
人間関係に関わりなく、トップマネジメントはチームとして機能しなければならない。
ピーター・ドラッカー
経営チームをつくりたいとお考えの社長様へ
基本と原則に反する者は例外なく破綻する。ピーター・ドラッカー
さらなる会社の成長のために経営チームをつくりましょう。
「ドラッカーのセミナー」を見る