部門の成果をあげやすくすること
ひとつの会社であっても、組織が大きくなれば、
部門によってマネジメントの考え方、やり方が何から何まで違います。
トップで決められたことは、簡単に現場まで浸透しませんし、
むしろ誤った情報の方が早く伝達されます。
マネジメントは組織で成果をあげるための手段であって、
組織をひとつの型にはめ込むことではありません。
組織が大きければ、個々の部門が成果をあげやすく支援することが、
トップマネジメント(経営者)の仕事です。
ドラッカーはこう言っています。
大企業では、トップマネジメントチームは複数必要である。
しかもそれぞれの活動が明らかにされ、
それらのすべてが誰かの仕事として実際に行なわれなければならない。
ピーター・ドラッカー
それぞれの組織が適切に運営されるように支援することです。
適切に運営とは言うまでもなく、
成果をあげられる状態をつくりあげることに尽きます。
まさに、ドラッカー教授が教えてくれているように、
理想的なトップマネジメントとは、組織全体にとって適切なこと、
必要なことを行うトップマネジメントです。下記は一例です。
- 成果をあげるために極めて重要な活動は何か
- チームメンバー一人ひとりの得意なことを明らかにする
- それぞれの得意なことに応じてどの活動を担当するかを決定する
- 重要な活動すべてについて目標を定める
- アクションプランをつくる
詳しくは、こちらでお読みになれます
ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方
著 者 : ドラッカー専門の経営チームコンサルタント 山下 淳一郎
出版社 : 同友館 1,600円(税別)
トップマネジメントがチームとして機能するには、いくつかの厳しい条件を満たさなければならない。
チームはシンプルではない。仲のよさで機能させることはできない。好き嫌いは問題ではない。
人間関係に関わりなく、トップマネジメントはチームとして機能しなければならない。
ピーター・ドラッカー
経営チームをつくりたいとお考えの社長様へ
いかなる組織といえども、その業績はトップマネジメントにかかっている。
ピーター・ドラッカー
今以上に事業を伸ばしていくためには、経営チームが不可欠です。
さらなる発展のために、経営チームをつくりましょう。