
[経営者向けセミナー] ドラッカーから学ぶ経営計画の持続的改善法
約30社からお申込みいただきました。ありがとうございました。
次回は9月に開催します。
心血を注いで経営計画を策定したが、
目標通りに成果が上がらない、
とお悩みの経営者様も多いのではないでしょうか。
成果を最大化するためには、自分たちが考え、
取り組んだ結果と計画値を照らし合わせ、
生産的ではないものを見出し、取り除き、
成果を生み出している領域にリソースを再配分する、
つまり経営計画の振り返りが重要となります。
本セミナーでは、ドラッカーの発言を紐解きながら、
経営計画の策定と振り返りを実施する上で指針となる
「経営の5大原則」と「目標を立てるべき8つの領域」
についてお伝えします。
ドラッカーはこう言っています。
陳腐化したものの廃棄抜きに新しいことに取り組む計画は、
いかなる成果も生むことはない。
計画のままにとどまり、現実となることがない。
ところが企業の計画のほとんどが、
この昨日からの脱出を試みさえしない。
ピーター・ドラッカー
プログラム

10:00-11:20【第1部】ドラッカーから学ぶ 経営計画の持続的改善法
トップマネジメント株式会社 山下淳一郎
トップマネジメント株式会社代表取締役。上場企業をはじめ、様々な業種にわたる企業の経営チームにドラッカーを活用するコンサルティングを行うほか、次期経営者育成を目的としたマネジメント教育に携わる。一般社団法人日本経営協会専任講師、淑徳大学経営学講師、ダイヤモンドビジネスタレント派遣講師を務める。主著に、『ドラッカー5つの質問』(あさ出版)、『ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方(総合法令出版)』、『日本に来たドラッカー 初来日編(同友館)』など。

11:25-11:50【第2部】見える化を阻む4つの壁の解消法
株式会社オロ
株式会社オロ クラウドソリューション事業部
マーケティンググループ
新卒で株式会社オロに入社後、クラウドソリューション事業部でクラウドERP「ZAC」の新規営業を経験。マーケティングチームに異動後はセミナーやメルマガ、ホワイトペーパー企画など企業の生産性向上につながる情報を発信。
セミナーの概要
開催日時

6月15日(木) 10:00 - 12:00
定員
20名 (定員になり次第締め切らせて頂きます)
対象者
・経営者・役員
業種
・広告制作、広告代理、広報・PR、販促支援、イベント
・Web制作、アニメ・映像制作、コンテンツ制作
・システム受託開発、ソフトウェア開発、ITインフラ構築・保守
・リサーチ業、各種代行サービス、情報提供サービス
・その他無形サービス業
参加費 無料
・事前の申込みが必要です。
会場
・オンライン ※Zoomでの配信となります。
主催
・トップマネジメント株式会社 株式会社オロ
注意事項
同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。
お問合せ
株式会社オロ クラウドソリューション事業部 宮崎
zac@jp.oro.com
03-5843-0653
トップマネジメント株式会社
ドラッカー専門のコンサルタント 山下 淳一郎

コンサルティングファーム出身、上場企業役員を経て、トップマネジメント株式会社を設立。上場企業を始めとして、様々な業種・規模の経営チームにドラッカーの理論を活用するコンサルティングを提供している。一般社団法人日本経営協会専任講師、淑徳大学の経営学講師、デジタルハリウッド大学院大学客員教授、ダイヤモンドビジネスタレント派遣講師を務める。寄稿に『人材育成の教科書』(ダイヤモンド社)『企業と人材』『経済界』『人事マネジメント』等
- 1987年 ピータードラッカー教授のマネジメントを学ぶ
- 1998年 独国 Ettlingen Bundesrepublik Deutschland.
- 1999年 米国 Minneapolis United States of America.
- 2002年 中小企業 取締役就任
- 2007年 上場企業 執行役員兼グループ会社取締役就任
- 2008年 トップマネジメント株式会社 代表取締役就任
世界最先端シリコンバレーでの体験記
コンサルタント業は「知識の学習」ではなく「現場の研究」です。現場とは企業の中で、そして企業の外で起こっている現実です。企業の中に入り、現場の声に耳を傾けてこそ、その現実の中から実際に役立つものを見つけ出すことができるという想いで取り組んでいます。
- 2008年 『創業4年目のフェイスブックもそうだった』(>詳しく見る)
- 2011年 『ドラッカー先生のご自宅』
- 2016年 『グーグル行ってきました』(>詳しく見る)
- 2016年 『アップル本社行ってきました』(>詳しく見る)
- 2017年 『スタンフォード大学』
- 2017年 『ジョブスの家に行ってきました』(>詳しく見る)
著書
新版 ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方
CEOの仕事は、一人の仕事として組み立てることは不可能だということである。
それは、共同して行動する数人からなるチームの仕事として組み立てる必要がある。
ピーター・ドラッカー
ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方
トップマネジメントの仕事は一個人の能力を超える。経営書や組織論が何といおうとも、
優れた経営を行っている企業にワンマンはいない。それらの企業はCEOのチームをもつ。
ピーター・ドラッカー
日本に来たドラッカー 初来日編
この世にあって何がしかの責任を担う者であるならば、ドラッカーとは、いま読むべきものである。
明日読むべきものである。10年後、50年後、100年後にも読むべきものである。
ジム・コリンズ
過去に行なった主なドラッカー講座
