ホーム > 経営コラム
東証一部上場企業様を中心に経営チームの支援をを行っています。
2021年03月02日
カテゴリ: ドラッカーのマネジメント
2021年02月25日
カテゴリ: ドラッカーのマネジメント
ミッションや戦略が完成し、浸透したとしても、
メンバーに対する評価がそれに基づいていない限り、
組織がマネジメントされているとはいえず、
真剣に行動することを促進することができない。
ピーター・ドラッカー
2021年02月23日
カテゴリ: ドラッカーが教える経営チーム
2021年02月21日
カテゴリ: ドラッカーのマネジメント
組織が発展するもしないも、部下を育てる人間がいるかいないかで決まる。
上司は、上から号令をかけているだけであってはならない。
上司は、部下の考えをゆっくり聞ける時間を確保してほしい。
部下に対して誠実でありさえすれば部下は勝手に成長する。
ピーター・ドラッカー
2021年02月12日
カテゴリ: ドラッカーのマネジメント
2021年02月10日
カテゴリ: ドラッカーが教える現代の経営
いかなる組織といえども 、業績はトップマネジメント如何に
かかっている。
組織におけるあらゆる仕事のうち最も組織化することの
難しいのが トップマネジメントの仕事である 。
しかし 、それは最も組織することの必要な仕事である 。
ピーター・ドラッカー
2021年01月12日
カテゴリ: ドラッカーのマネジメント
組織の基幹活動を明らかにするものは、これら三つの問いである。
組織の目的を達成するにはいかなる活動が重要となるか。
いかなる分野において成果があがらないとき深刻な打撃をなるか。
わが社にとって重要な価値は何か.。
ピーター・ドラッカー
2021年01月01日
カテゴリ: ドラッカーのマネジメント
リーダーシップが発揮されるのは真摯さによってである。
範となるのも真摯さによってである。真摯さはごまかせない。
ともに働く者とくに部下には、上司が真摯であるかどうかは数週でわかる。
無能、無知、頼りなさ、態度の悪さには寛大かもしれない。
だが、真摯さの欠如は許さない。
ピーター・ドラッカー
2020年07月17日
カテゴリ: ドラッカーのマネジメント
2020年05月01日
カテゴリ: ドラッカーが教える後継者の育成