ホーム  > 経営コラム

ドラッカーの名言

東証一部上場企業様を中心に経営チームの支援をを行っています。


会社の成長は経営チームで決まる!!

drucker-topmanagement.140.jpg

CEOの仕事は、いかに体系的に検討し、
組織化し、最大限の分権化を行ったとしても、
なおかつ一人の人が行うことのできるものとはならず、
一人の人が行うべきものともならない。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

2泊3日で経営合宿『ドラッカー5つの質問』

drucker-yamashita-202206140.jpg

これら5つの質問は、正面から答えていくならば、必ずや、
各位のスキルと能力とコミットを深化させ、あるいは向上させていくはずである。
ビジョンを高め、自らの手で未来を築いていくことを可能にするはずである。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

ドラッカーからの5つのメッセージ

drucker-lifehacker140.jpg

成功に必要なものは責任である。あらゆることがそこから始まる。
大事なことは肩書きではなく責任である。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

ヒトラーに異を唱えたドラッカー

経済人の終わり03031.jpg

ファシズム全体主義の脅威に対抗するための唯一の方策は、
われわれ自身の社会に新しい基本的な力を呼び起こすことである。
もちろん、そのような力は簡単に呼び起こせるものではない。
新しい秩序を簡単に生み出す方法はない。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

新刊『超訳 ドラッカーの言葉』

超訳 ドラッカーの言葉140x140.jpg

成功に必要なものは責任である。あらゆることがそこから始まる。
大事なことは肩書ではなく責任である。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

出光佐三さんとの出会いからはじまった

社長の仕事術140.jpg

明日マネジメントに当たるべき人間を
今日用意しなければならない。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

経営チームがある会社とない会社の違い

ドラッカー_経営チーム140.jpg

草創期の企業は一人の人間の延長である。
しかし、一人のトップマネジメントからトップマネジメントチーム
への移行がなければ、企業は成長どころか存続もできない。
成功している企業のトップの仕事は、チームで行われている。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

この決心が、〇〇を成功に導いた。

drucker-topmanagement140.jpg

不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。
自らの強みに集中すべきである。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

御社の成果は何ですか?

経営チームトップマネジメン.jpg

あらゆる組織が三つの領域における成果を必要とする。
すなわち、直接の成果、価値への取り組み、人材の育成の三つである。
これら三つの領域すべてにおいて成果をあげなければ、組織は腐り、やがて死ぬ。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む

役員が数人いるのに、ワンマン経営の状態

drucker-topmanagement.140.jpg

トップマネジメントの仕事は、その範囲、必要とされているスキル
と気質、仕事の種類において、一個人の能力を超える。
経営書や組織論が何と言おうとも
優れた経営を行っている企業にワンマンはいない。
それらの企業は CEOのチームをもつ。

ピーター・ドラッカー

 

続きを読む


ドラッカー5つの質問
amazonで買う
ドラッカー5つの質問
amazonで買う
新版 ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方
amazonで買う
ドラッガーが教える最強の事業継承の進め方
amazonで買う

経営チーム専門のコンサルティング
トップマネジメント株式会社
弊社と同じ社名で電話営業している企業様が
ありますが弊社と関係ありません。
お問い合わせ
弊社及び弊社のサービスは、The Druker 1996 Literary Works Trust及びダイヤモンド社と関係ありません。

Copyright © 2025 Top management All Rights Reserved.